category:3Dモデル
前回の記事から骨と重力をさらにいじって、とりあえず公開いたしました

◆配布先
http://kemilia.ninja-web.net/
◆紹介動画
動画の技術は自分にはないので…キャラ以外全てお借りしています
それと、ちょうどイベントと完成がほとんど同じだったので、イベントにも参加してきました
MMD 俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
DL数10か20ぐらいかと思ったら…3桁超えてて嬉しくて泣きそうになっちゃったじゃないですかっ!
◆配布先
http://kemilia.ninja-web.net/
◆紹介動画
動画の技術は自分にはないので…キャラ以外全てお借りしています
それと、ちょうどイベントと完成がほとんど同じだったので、イベントにも参加してきました
MMD 俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
DL数10か20ぐらいかと思ったら…3桁超えてて嬉しくて泣きそうになっちゃったじゃないですかっ!
PR
category:3Dモデル
今回の記事で一応キリアンは最後にするつもりです
素人なんで完成とは言ってもとても動きのひどいモデルですが…
MMDで使えるように設定を変えています
また、変える段階で目を稼動式にするために、テクスチャに直で描いていた
まゆげ・まぶたの目とかを作りなおしています
顔もそれに合わせて変形・テクスチャに化粧追加したりまゆげとか消したりもしています
あと…髪が気にいらなくて作りなおしています…w
本当は作り直したい場所沢山あるのですが…あんまり作り直しばっかりやってると先に進めないんで、
この辺でとりあえずMMDで使えるデータ化に入りました

ここから先の作業はPMDエディタ(MMDで使う拡張子が.pmd)を使っています
メタセコ(.mqo)からPMDエディタ(.pmd)に移動するのにはkeynoteプラグインを使わせていただきました
自分みたいな初心者でもこれのおかげで大分楽に変換できます
(実は途中で挫折して書籍買ってきたり、他の方に助けてもらっています)
↓PMDエディタの画面

骨・重力なんかの設定をこっちでちまちまやります
(数字をいじる作業になるのでSS撮ってません)

動作確認を…おぉ、動く!
今度はMMD本体にいれてみよう!
↓MMDの画面

自分の描いた絵が3Dで動く時代になったんて…なんて幸せなんだろう…
重力の設定を簡単にしか行っていないので、これからまた頑張ってきます!
素人なんで完成とは言ってもとても動きのひどいモデルですが…
MMDで使えるように設定を変えています
また、変える段階で目を稼動式にするために、テクスチャに直で描いていた
まゆげ・まぶたの目とかを作りなおしています
顔もそれに合わせて変形・テクスチャに化粧追加したりまゆげとか消したりもしています
あと…髪が気にいらなくて作りなおしています…w
本当は作り直したい場所沢山あるのですが…あんまり作り直しばっかりやってると先に進めないんで、
この辺でとりあえずMMDで使えるデータ化に入りました
ここから先の作業はPMDエディタ(MMDで使う拡張子が.pmd)を使っています
メタセコ(.mqo)からPMDエディタ(.pmd)に移動するのにはkeynoteプラグインを使わせていただきました
自分みたいな初心者でもこれのおかげで大分楽に変換できます
(実は途中で挫折して書籍買ってきたり、他の方に助けてもらっています)
↓PMDエディタの画面
骨・重力なんかの設定をこっちでちまちまやります
(数字をいじる作業になるのでSS撮ってません)
動作確認を…おぉ、動く!
今度はMMD本体にいれてみよう!
↓MMDの画面
自分の描いた絵が3Dで動く時代になったんて…なんて幸せなんだろう…
重力の設定を簡単にしか行っていないので、これからまた頑張ってきます!
category:3Dモデル
今回でとりあえず完成です
だいたい半月ぐらいでしょうか…
できればMMDで使えるようにしてモデル配布したいので、これから勉強が始まりますが…っ

とりあえず前回の続きです
といっても、小物作るだけです!すぐ終ります!w
あとは髪・まつげ・化粧とかも適当に作って…完成
ついでに簡単に骨も入れてあるので簡単なポーズをとらせることも可能になりました

だいたい半月ぐらいでしょうか…
できればMMDで使えるようにしてモデル配布したいので、これから勉強が始まりますが…っ
とりあえず前回の続きです
といっても、小物作るだけです!すぐ終ります!w
あとは髪・まつげ・化粧とかも適当に作って…完成
ついでに簡単に骨も入れてあるので簡単なポーズをとらせることも可能になりました
category:3Dモデル
前回の続きです
とりあえずキリアンの身体はいろいろと簡単そうなんで、適当に作ってます
普通であれば胴体の胸やら腕・下半身の接合部付近やらで苦労するのでしょうが…


ついでに羽・金色の部分は作ってます
機械的部品は人間に比べたら凄い楽ですw


腕・脚も適当にぱっぱ~と…
左手のみ手に飾りがあるので、別に作ってみたり…

全身表示にするととりあえずキリアンっぽくなってきました!
最後に髪の毛がんばってきます…っ
とりあえずキリアンの身体はいろいろと簡単そうなんで、適当に作ってます
普通であれば胴体の胸やら腕・下半身の接合部付近やらで苦労するのでしょうが…
ついでに羽・金色の部分は作ってます
機械的部品は人間に比べたら凄い楽ですw
腕・脚も適当にぱっぱ~と…
左手のみ手に飾りがあるので、別に作ってみたり…
全身表示にするととりあえずキリアンっぽくなってきました!
最後に髪の毛がんばってきます…っ
category:3Dモデル
最近はメタセコいじりが楽しい自分です
いろんな講座・動画等のおかげで大分慣れてきたと思うので…
少しづつ人作ってみようと思います
ちなみに作るキャラは…割るのが簡単そうなTERAのキリアンを…w


2Dで描いたイラストを元に適当に原型を作ってます

テクスチャをメタセコイアの中で簡単に描き、SAIで描きなおし…
目をオリジナルに近い感じにしようと思っていたのですが
雰囲気が怖くなってやめました…描きなおした方は自分がいつも描いてる目です…w
テクスチャ&微調整

似てるかどうかはともかく、テクスチャのおかげで大分まともに見えます!w
いろんな講座・動画等のおかげで大分慣れてきたと思うので…
少しづつ人作ってみようと思います
ちなみに作るキャラは…割るのが簡単そうなTERAのキリアンを…w
2Dで描いたイラストを元に適当に原型を作ってます
テクスチャをメタセコイアの中で簡単に描き、SAIで描きなおし…
目をオリジナルに近い感じにしようと思っていたのですが
雰囲気が怖くなってやめました…描きなおした方は自分がいつも描いてる目です…w
テクスチャ&微調整
似てるかどうかはともかく、テクスチャのおかげで大分まともに見えます!w
プロフィール
▼名前
ケミリア
(またはfezeru)
絵を描いたり、
ゲームをしたり…
色々楽しんでいます
ケミリア
(またはfezeru)
絵を描いたり、
ゲームをしたり…
色々楽しんでいます
最新記事
(10/14)
(10/05)
(10/01)
(09/30)
(09/20)